【三角関数】sinθとcosθの対称式の最大・最小の求め方|sinθ+cosθ=tとおけ!

高校数学

今回は、\( \sin{\theta} \) と \( \cos{\theta} \) の対称式の最大と最小の求め方について解説していきます。

\( \sin{\theta} \)と\( \cos{\theta} \)の対称式

\( \sin{\theta} \)と\( \cos{\theta} \)の対称式の問題は、\( t= \sin{\theta}+\cos{\theta} \) とおいて、\(t\) の方程式として求めます。

sinθとcosθの対称式

\( t= \sin{\theta}+\cos{\theta} \) とおく

なぜこのように置くのか、説明していきます。

\( \sin{\theta} \),\( \cos{\theta} \) の対称式とは

\( \sin{\theta}+ \cos{\theta} \),\( 3\sin{\theta}+\sin{\theta}\cos{\theta}+ 3\cos{\theta} \) のように \( \sin{\theta} \) と \( \cos{\theta} \) を入れ替えても、元の式と同じになるものを、\( \sin{\theta} \), \( \cos{\theta} \) の対称式といいます。

対称式の性質

対称式には、次のような重要な性質があります。

対称式の性質

全ての対称式は和と積で表現できる

全ての対称式は和と積で表現できます。有名な対称式の式変形だと次のようなものがあります。

$$ a^2+b^2 = (a+b)^2-2ab $$

$$ a^3+b^3 = (a+b)^3 -3ab(a+b) $$

このように対称式は、和 \(a+b \) と積 \(ab\) で表すことができます。

\( t= \sin{\theta}+\cos{\theta} \) とおく

\( \sin{\theta} \)と\( \cos{\theta} \)の対称式の問題は、和に注目して \( t= \sin{\theta}+\cos{\theta} \) とおきます。積は文字で置く必要がありません。なぜならば、和を \( t\) とおけば、積は簡単に \( t\) で表すことができるためです。

$$ t= \sin{\theta}+\cos{\theta} $$

とおいて、両辺2乗すれば、

$$ t^2= (\sin{\theta}+\cos{\theta})^2 $$

展開すると、

$$ t^2= \sin^2{\theta}+\cos^2{\theta} + 2\sin{\theta}\cos{\theta} $$

\(\sin^2{\theta}+\cos^2{\theta}=1\) なので、

$$ t^2= 1 + 2\sin{\theta}\cos{\theta} $$

よって、

$$ \sin{\theta}\cos{\theta} = \displaystyle \frac{t^2-1}{2} $$

このように、\( t\) で表すことができます。

普通の対称式は和と積に着目しますが、\( \sin{\theta} \)と\( \cos{\theta} \)の対称式の問題は、和にのみ着目します。これが、\( \sin{\theta} \)と\( \cos{\theta} \)の対称式の問題のポイントです。

例題と演習

実際に問題を見ていきましょう。

例題:\( \sin{\theta} \)と\( \cos{\theta} \)の対称式

例題

関数 \( f(\theta) = \sin{2\theta} + 2 (\sin{\theta} + \cos{\theta} ) -1 \) を考える。ただし、\(0 \leq \theta < 2 \pi \) とする。
(1)\(t=\sin{\theta}+\cos{\theta}\) とおくとき、\( f(\theta) \) を \(t\) の式で表せ。
(2)\(t\) のとりうる値の範囲を求めよ。
(3)\(f(\theta)\) の最大値と最小値を求め、そのときの \(\theta\) の値を求めよ。

方針
2倍角の公式 \(\sin{2\theta} = 2\sin{\theta}\cos{\theta}\) を用いると、与式は
$$ f(\theta) = 2\sin{\theta}\cos{\theta} + 2 (\sin{\theta} + \cos{\theta} ) -1 $$
となる。これは\( \sin{\theta} \)と\( \cos{\theta} \)の対称式である。
(1)\(\sin{\theta}\cos{\theta}\) を \(t\) で表す。
(2)\(\sin{\theta}+\cos{\theta}\) の最大値と最小値を求める。
(3)\(t\) の2次関数の最大・最小問題

解答

(1)2倍角の公式 \(\sin{2\theta} = 2\sin{\theta}\cos{\theta}\) を用いると、与式は

$$ f(\theta) = 2\sin{\theta}\cos{\theta} + 2 (\sin{\theta} + \cos{\theta} ) -1 …①$$

となる。これは\( \sin{\theta} \)と\( \cos{\theta} \)の対称式である。

ここで、\(t=\sin{\theta}+\cos{\theta}\) の両辺を2乗すると

$$ t^2 = \sin^2{\theta}+\cos^2{\theta} +2 \sin{\theta}\cos{\theta} $$

ゆえに

$$ t^2 = 1 + 2 \sin{\theta}\cos{\theta} $$

すなわち、

$$ \sin{\theta}\cos{\theta} = \frac{t^2-1}{2} $$

これを用いて①を \(t\) で表すと

$$ f(\theta) = t^2 + 2t -2 $$

(2)三角関数の合成を行うと、

$$ t=\sin{\theta}+\cos{\theta} = \sqrt{2} \sin{ \left(\theta + \displaystyle \frac{\pi}{4} \right) } $$

となる。\(0 \leq \theta < 2 \pi \) より \( \displaystyle \frac{\pi}{4} \leq \theta + \frac{\pi}{4} < \frac{9}{4}\pi \) であるから

$$ -1 \leq \sin{\left( \theta + \frac{\pi}{4} \right)}\leq 1 $$

よって

$$ -\sqrt{2} \leq t \leq \sqrt{2} $$

(3)(1)より

$$ f(\theta) = t^2 + 2t -2 = (t+1)^2-3 $$

である。\( -\sqrt{2} \leq t \leq \sqrt{2} \) において、

\( f(\theta) \) は \( t = \sqrt{2} \) のとき最大値 \( f(\sqrt{2}) = 2\sqrt{2} \) をとる

\( f(\theta) \) は \( t = -1 \) のとき最小値 \( f(-1) = -3 \) をとる

\( t=\sqrt{2} \) のとき

$$ \sqrt{2} \sin{\left( \theta + \frac{\pi}{4} \right)} = \sqrt{2} $$

\( \displaystyle \frac{\pi}{4} \leq \theta + \frac{\pi}{4} < \frac{9}{4}\pi \) のとき、解くと

$$ \theta+ \displaystyle \frac{\pi}{4} = \frac{\pi}{2} $$

すなわち

$$ \theta = \displaystyle \frac{\pi}{4} $$

\( t=-1 \) のとき

$$ \sqrt{2} \sin{\left( \theta + \frac{\pi}{4} \right)} = -1 $$

\( \displaystyle \frac{\pi}{4} \leq \theta + \frac{\pi}{4} < \frac{9}{4}\pi \) のとき、解くと

$$ \theta+ \displaystyle \frac{\pi}{4} = \frac{5}{4}\pi,\frac{7}{4}\pi $$

すなわち

$$ \theta = \pi,\displaystyle \frac{3}{2}\pi $$

以上より

$$ \theta = \displaystyle \frac{\pi}{4} \: のとき最大値\:2\sqrt{2}\:をとる $$

$$ \theta = \pi,\displaystyle \frac{3}{2}\pi \:のとき最小値\:-3\:をとる $$

演習:\( \sin{\theta} \)と\( \cos{\theta} \)の対称式

演習

\(0 \leq \theta < 2 \pi \) のとき、関数 \( y = 2\cos{\theta}\sin{\theta} -4 \sin{\theta} -4 \cos{\theta} …①\) は \( \theta = \fbox{ あ } \) のとき最大値をとり、\(y\) の最小値は \( \fbox{ い } \) である。

演習の答え

与式は\( \sin{\theta} \)と\( \cos{\theta} \)の対称式である。

ここで、\(t=\sin{\theta}+\cos{\theta}\) の両辺を2乗すると

$$ t^2 = \sin^2{\theta}+\cos^2{\theta} +2 \sin{\theta}\cos{\theta} $$

ゆえに

$$ t^2 = 1 + 2 \sin{\theta}\cos{\theta} $$

すなわち、

$$ 2\sin{\theta}\cos{\theta} = t^2-1 $$

これを用いて①を \(t\) で表すと

$$ y = t^2 -4t -1 = (t-2)^2-5 $$

ここで、\(t\) の範囲を求める。三角関数の合成を行うと、

$$ t=\sin{\theta}+\cos{\theta} = \sqrt{2} \sin{ \left(\theta + \displaystyle \frac{\pi}{4} \right) } $$

となる。\(0 \leq \theta < 2 \pi \) より \( \displaystyle \frac{\pi}{4} \leq \theta + \frac{\pi}{4} < \frac{9}{4}\pi \) であるから

$$ -1 \leq \sin{\left( \theta + \frac{\pi}{4} \right)}\leq 1 $$

よって \(t\) のとりえる範囲は

$$ -\sqrt{2} \leq t \leq \sqrt{2} $$

となる。

よって、\( -\sqrt{2} \leq t \leq \sqrt{2} \) において、

\( y \) は \( t = -\sqrt{2} \) のとき最大値 \( 1+4\sqrt{2} \) をとる

\( y \) は \( t = \sqrt{2} \) のとき最小値 \( 1-4\sqrt{2} …\fbox{ い }\) をとる

\( t=-\sqrt{2} \) のとき

$$ \sqrt{2} \sin{\left( \theta + \frac{\pi}{4} \right)} = -\sqrt{2} $$

\( \displaystyle \frac{\pi}{4} \leq \theta + \frac{\pi}{4} < \frac{9}{4}\pi \) のとき、解くと

$$ \theta+ \displaystyle \frac{\pi}{4} = \frac{3}{2}\pi $$

すなわち

$$ \theta = \displaystyle \frac{5}{4}\pi …\fbox{ あ } $$

おわりに

今回は、\( \sin{\theta} \) と \( \cos{\theta} \) の対称式の最大と最小の問題について解説しました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました